副業は、本業の合間に行うことで、本業にプラスした収入を得るメリットがあります。
本業の収入では足りない人や、現状にプラスした収入を得ることでより豊かな生活を送りたい人にとって、副業は役立ちます。
本業に関係するような職種の副業であれば、副業で学んだ経験や知識を使って、本業のスキルアップにもつながる期待ができます。
副業には週末などを利用したアルバイトもあれば、インターネットを利用したものもあります。
現在では、ネットの発達で自分に合った副業を手軽に探せる状況になっています。
ネットを利用した副業の範囲は幅広く、様々な種類の職種があります。
ネットにつながっている環境であれば、特に準備の必要なく始められる点もメリットです。
但し、自分でサイトなどを作ってその中で副業を行うようなケースでは、サイト作成の時間や顧客を集める集客が必要になるため、準備に要する時間は多くかかります。
一方、副業にはデメリットも存在します。
副業による体力の消耗は、本業に支障をきたす可能性がある点です。
本業に加えて副業を行うことで単純に労働時間が増えるため、体調管理が難しくなります。
体調管理に失敗すれば、副業はもとより、本業にも影響を与えかねないマイナスの事態が生じる恐れもあります。
本来であれば週末はゆっくり体を休める時間として利用できますが、週末に副業を行う場合はそこでも働くことになるため、休息時間が取りにくくなります。
本業の忙しさによっても体力の消耗度は異なりますが、 副業に手を出したことで本業への集中力が欠けてしまうようになれば本末転倒です。
副業を行う場合は、計画性と自己管理が求められます。
また、副業は確実に収入アップするメリットがある一方、投資のようなリスクのある副業も存在します。
投資の場合は利益が出る可能性もあれば、逆に損失が発生することもあります。
投資を副業にする場合は、逆に損をする可能性もあることに十分注意が必要です。
副業で得た収入に関しても、額についてしっかり把握することが大切です。
副業で稼いだ金額が20万円以上になると、確定申告が必要になるからです。
サラリーマンは自分で確定申告をする必要はありませんが、副業になると話は別です。
その年で20万円を超える副業所得が出た場合は、自分で申告書類を作り、税務署で確定申告を行います。
書類を作成する時間が必要になるため、その部分の労力もかかります。
申告書は税務署に直接持参する方法や、郵送で送る方法があります。
また、インターネットを通じて書類を送る電子的な手続き方法もあります。